過去の例会報告 |
地理教育部会 『夏期巡検』について | |
本年度は8/9(土)〜13(水)4泊5日の予定です。 日程の案はこちらをご覧ください。 |
|
|
地震関係情報誌「サイスモ」 6月号の記事紹介 磯 高材 |
地震学習ができる子供向けHPが開設される。地震調査研究所推進本部のHPのトップページで、「キッズページ」のアイコンをクリックすると閲覧できる。小学生高学年以上の子供に、地震や防災に関する知識が得られる。 HP:http://www.jishin.go.jp |
|
|
「気象庁ナウキャスト地震情報」の実用化に向けて (気象庁地震火山部 地震予知情報課 垣野内修氏の記事から) |
各地に設置されている地震計で、地震波のP波をいち早く探知し、震源とマグニチュードを計算、地震波の伝播する地域の最大震度を換算して、S波到着前にその情報を瞬時に伝達すれば、危険回避行動がとれると考えられる。 南海・東南海地震の場合、海底地震計でP波を探知し計算して速報すれば、京阪神へのS波到着まで数十秒あるので、ある程度待避行動がとれると期待される。直下型地震の場合はP波とS波到着時間が小さいので時間的余裕は余り無い。なお、伝達手段の研究も行われている。 (JRでは”ユレダス”とよばれる方法でP波を探知して、列車の減速・停車の処置がとられている) |