地理教育部会 2008年度 1月例会

日 時: 2009年1月10日(土) 

場 所: 大阪教育大学天王寺キャンパス 中央館 5階 520教室

参加者
正木 久仁(大阪教育大学)      磯  高材(元大阪市公立学校長)
奥舍 憲雄(金蘭千里中・高等学校)  奥野 一生(大阪府立大和川高等学校)
冨田健太郎(清風南海中・高等学校)  奈良 芳信(金蘭千里中・高等学校)


 「国公立大学二次試験対策について」 冨田健太郎
大学受験を控えた生徒に、難度の高い問題を解かせて、自信をつけさせるにはどうすればよいか?
過去の問題を検証し、

@基本の知識を土台にし、
A地理的な論理で分析して解決をはかり、
B設問の趣旨・出題意図を把握し、要領よく記述することが肝要、と纏められた。

上記@・A・Bの観点から、解答例・解説について、出席者で討議・検討した。

解答例は、発表者=冨田作成のものであるが、予備校や問題集の解答例も参考資料として提供されたので、それらへの批判的検討も加えた。熱心な論議が繰り広げられた結果、今回は、地誌no.1と地誌no.2の検討で時間が超過してしまった。

国公立大学の二次試験の問題検討は、久しく議題になっていなかったが、議論が白熱化するなど、面白い検討会となったので、機会をみつけて続きを実施することとなった。


 資料提供
磯  高材: 「神仏に触れる道」(“神仏霊場”関連記事、毎日新聞)
「神仏霊場」150社寺一覧(“神仏霊場”関連記事、毎日新聞))
奥野 一生 「日本最後の“石炭の島”をさるく 池島炭鉱」(「教育旅行」56巻10号)
「軍艦島オデッセイ」(『ワンダーJAPAN』10号)
奈良 芳信 日本の海運 SHIPPING NOW 2008-2009』((財)日本海事広報協会)
『月刊島民 中之島 6号』(月刊島民プレス)
「頑張れ、北大東島(その一・二・三)」(斎藤由香、週間新潮連載コラム)
冨田健太郎 地理二次演習〜地誌〜no.1<00年 京都大学 改>20分 ヨーロッパ・東アジア
        〃      no.2<01年  〃   >20分 ヨーロッパ
        〃      no.3<02年  〃   >20分 オセアニア
        〃      no.4<02年  〃   >20分 ヨーロッパ
        〃      no.5<03年  〃   >20分 チベット高原とその周辺
        〃      no.6<04年  〃   >20分 南北アメリカ
        〃      no.7<05年  〃   >20分 アフリカ
地理二次演習〜人口〜no.1<01年 京都大学 改>20分
        〃      no.2<05年  〃   >20分
        〃      no.3<02年 東京大学 改>20分
(上記は、いずれも、解答例・配点例・採点基準例・解説のプリント附き)
京都大学“地理”の出題内容・項目・形式の一覧表(1999〜2008年)


←kako ▲TOP