過去の例会報告


地理教育部会 2005年度 7月例会

日 時: 2005年7月10日(土) 

場 所: 大阪教育大学附属天王寺中・高等学校 視聴覚教室

参加者
磯  高材(元大阪市公立学校長)    奥舍 憲雄(金蘭千里中・高等学校)
奈良 芳信(清風南海中・高等学校)   奥野 一生(大阪府立盾津高等学校)
吉水 裕也(岐阜聖徳学園大学)     桑名 智寛(大教大附属天王寺中・高等学校)
冨田健太郎(智辯和歌山中・高等学校)

7月例会報告
 奥野 一生さん   「2003年日本島嶼学会「豊島」巡検報告」 ※スライド使用

個人巡検の一部と日本島嶼学会参加の概要、日本地理学会で発表した離島交通の一部をスライド多数を使って報告された。特に2003年日本島嶼学会豊島巡検時の分厚い資料等も使い、詳しく解説された。

◎史跡生野銀山、あけぼの自然学校(旧明延鉱山)
  •  1973年閉山の生野鉱山跡に鉱物館、資料館、観光坑道が整備され、鉱物標本や古くからの採掘の様 子が再現されている。
     1987年閉山の明延は、当時の小学校の建物利用した自然体験学習施設となっており、鉱石運搬用車 輛のほか、人を乗せた一円電車も展示されている。
     なお、廃坑となった鉱山の関連施設や精錬所等は解体・撤去が法律で義務づけられたので、各地の 鉱山で過去の面影は間もなく消滅するだろう。
◎伊豆大島航路
  •   時代の先端を行く高性能の高速船が投入され、スピードアップや利便性等で観光客が増加した時期 もあったが、1986年の三原山噴火による全島民避難や関連地震などの影響で、伊豆諸島全般に観光 客が減少し、また伊豆半島地区も観光客が減少し、大島〜伊豆半島航路が縮小・廃止の傾向である。
     最近は、東京からの高速船利用客の比率が増加し、辛うじて従前の観光客数に近い人数となってい るが、今まで火山地形観光から海中遊泳などへ、観光対象の変化が著しい。
◎豊島
  •  豊島は小豆島の西方4km、周囲20km、人口約1300人の農業(オリーブ、苺)、漁業(養殖海苔)、石材 業(墓石)が小規模に行われている島である。かつては人口約3000人ほどであったが、過疎化が進行 中である。
    この島を有名にしたのは、悪質事業者によって島の西端の国立公園内に13年間にわたり有害産業廃 棄物が不法に野焼きされたり埋め立てられた、豊島事件である。1990年11月16日の摘発によって操 業停止、事業者は1991年1月23日に逮捕され、7月18日に有罪判決が下された。
     しかし、あとに残ったのは誰も責任を負わない50万トンを超える有害廃棄物だけであった(埋立中 も悪臭や煙、排水による海水汚染などがあった)。産業廃棄物の処理については法律の不備から住 民不利の状況となり、とりわけ香川県の対応が問題となり、1993年から何度も公害調停を申し立て、ようやく2000年5月26日産業廃棄物完全撤去の調停が成立した。
     現在、この産業廃棄物は二次災害を起こさないようにシートで隔離したり、直島にすこしずつ移送 して高熱処理し、希少金属などの回収に努めているが、機械の故障が多く、十数年はかかるという 計画も延びる可能性があるという。
     なお、産廃地は立入禁止となっており、島の西端では一般の人々は目立たない。
◎北海道の鉱業関連施設
  •  今夏の北海道巡検で石炭露天掘の視察を計画しているので、関連の諸施設の現状を紹介された。数は少ないが稼働中の炭鉱、石炭博物館、資料館、見学施設、炭鉱町など見学可能なものが数多く ある。夕張では、石炭に代わってメロンが有名になったが、種の管理に苦労するようだ。

◎2002年日本島嶼学会巡検:伊平屋島、伊是名島
  •  防衛庁補助事業の鮃養殖場は、海水循環式室内水槽で、稚魚から1kg程度にまで育てている。
     港湾、圃場、道路、地下ダム、展望台の整備などは、国の補助による公共事業が中心で、地元負担 に関しては起債で賄うのが多い。

 資料提供
奥野 一生さん レジメ=2002年度巡検報告、2003年度巡検報告、北海道の鉱業関連施設、洞爺湖・昭和
    新山・奥尻島・函館
『豊かさを問う 豊島事件の記録』産廃物対策豊島住民会議
豊島てくてくマップ(土庄町)
豊島へ行こう(土庄町)
伊豆大島火山博物館パンフレット
明日の授業で使える地形図読図 第2回 伊豆大島(雜誌地理八月号 初校)
そらち炭鉱のまちガイドマップ(空知支庁)
北海道新聞社編 1993年北海道南西沖地震全記録(一部をカラーコピーで紹介)
奥舍 憲雄さん 2005(平成17)年度 3年生 第1回 模擬テスト
炭鉱遺産ポイントマップ
イトムカ・置戸・常紋トンネル図
冨田 健太郎さん 宿題プリント ステップアップ地理 vol.3-1〜3-5
人口が変える世界 日本經濟新聞2005.02.10〜02.15
平成17年度 1学期 中間考査 地理 対象:中6
平成17年度 1学期 中間考査 地理 対象:中5


←もどる ▲TOP